ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月19日

スノーピーク ジカロテーブル

今回は、スノーピークの『ジカロテーブル』の購入
このステンレスのテーブル、7月19日にスポオソに注文してやっと昨日到着したとの連絡をもらった製品。人気あるんやなぁ~


箱から出した状態。



裏返して組み立てた。4か所のネジを締めて、脚をパコパコハメるだけ。工具は要らない(*'▽')
取扱説明書を見ないで組み立てられる。(老眼でみえない(・_・;) )


ジカロテーブル裏ネジ部
連結部のアップ ネジをクルクル指で締めていくだけ(*'▽')


ジカロテーブル 完成
すんなり完成 (*'▽') 


3203
テーブルの真ん中に『焚火台』や『LIストーブ剛炎』をセットして宴会ができる(*'▽')
  ☝絵はスノピのサイトからお借りしました。<(_ _)>


ジカロテーブルセット
ユニフレームの『焚火テーブル』とスノーピーク『ローチェア』との相性もバッチリ(*'▽')





  

2016年09月11日

スノーピーク テーブルウェアセットLファミリー

今回購入したのは、スノーピークのテーブルウェアセットLファミリー




SPテーブルウェア ボール M (左下) ×4P

SPテーブルウェア ボール Ⅼ (右下) ×4P

SPテーブルウェア ディッシュ (左上) ×4P

SPテーブルウェア プレート L (右上) ×4P の合計 16Pとメッシュの収納袋のセット。


 は、形状が深いので、ご飯や汁物どちらでも良さそう。

 は、少し浅いがカレーやボルシチなんかに使える。

 は、サラダや焼き物の皿にピッタリ( `ー´)ノ



上から①、②、③、④


全ての皿の縁にSnow Peakの名が入っている


全ての皿の中央にSnow Peakの刻印がある。


④の『プレートL』をひっくり返して蓋になるように収納したら、
4人分の食器がガス缶ぐらいの高さになる。
めっちゃコンパクト~

 このセットはいいなぁ~

 ステンレスで錆びないし、嵩張れへんし、凹んでもハクが出ていい味になりそ(*'▽')

   ↓ は一人用のセット



  

2016年09月03日

スノーピーク グリルプレート黒皮鉄板

前に買っていたスノーピークの『グリルプレート黒皮鉄板』

どうやらシーズニングが必要らしい。

鉄板、火入れ初め
まず、鉄板に塗ってあるワックスを焼く。(これをしないと食べ物が臭い…らしい)
家のガス台で端からゆっくり焼いていく、これでええのかな?


火入れ半分
焼いていくと、どんどん煙が出てきて色が変わっていく。(換気扇を慌てて回す)
やっと半分。ここまで30分~暑い暑い (=_=)


火入れ完了
もう煙も出ないし、全体に黒茶色になった。これで火入れは完成か?(ここまで約1時間)(´・ω・`)


この後
『洗剤を付けてスポンジで洗う』(洗剤で洗うのはこれが最後)→『空焼』

『油を塗る』『くず野菜を炒める』(捨てる)→『スポンジで水洗い』(洗剤無)→

『空焼』『油を塗る』『保管収納』

(   これらが正解なのかわかりません、
もっといい方法をご存じな方はお教えください('ω')ノ ) 



あと、今回活躍したのがレザーの「キャンパーズミトン」 分厚いし安心感バツグン(*'▽')

レザーミトン

これで、お好み焼や焼きそば、
鉄板焼きとかがスグできるぞぉ~
めっちゃ楽しみや~ ( `ー´)ノ




  

2016年08月27日

スノーピーク パンクッカー

山登りをやり始めて、大きなクッカーを処分してしまって今は持ってない。
3~4人で使うクッカーを探しに伊丹のスポオソへ。

候補は昔使っていたユニのfan5DXか、スノピのフィールドクッカー
もしくは新製品のパンクッカーの3択。

店員さんの意見は、「パンクッカーいいですよ~」とのこと。
でも、おすすめ理由が、ちーともよーわからん? (´・ω・`)?

なので、一旦コーヒーブレイクコーヒーカップして自分で検索。。。。。。。。

パンクッカーについて分かったことは
 ・フッ素樹脂加工されているのでこびりつかない。
 ・樹脂加工が経年劣化したら再加工出来る。(有料)
 ・IH機器での使用ができるので家でも使える。


けっこう値段が高いが、
長く使えて普段家でも使えるんやったらまぁええか~(=_=) 
あと、和鉄ダッチのケースがぴったり合うとの事でそれも購入。

パンクッカー
パンクッカー本体とハンドル 黒いのはハンドルのカバー(スタッキングしたとき本体を傷から保護するんかな?)

パンクッカー2
左から、『シャロー26』 『ライス19』 『ディープ26』 ていうネーミング(*'▽') 
(26とか19っていう数字は、鍋の内寸みたい)

パンクッカー3
付属の黒いスタッキング袋に入れて

和鉄ダッチケース
和鉄ダッチケースMにぴったり収納

何をつくろかなぁ~ カレーかぁ~(´・ω・`)





  

2016年08月24日

スノーピーク 焚火台

今回も道具の購入です(^^)

 焚火台を購入しました。色々見て周りましたが、スノーピークのにしました。

理由は、めっちゃ重いけどしっかりしてるからです。買ったのはスターターセットとかいうやつです。

どちらにしようか迷いましたが「大は小を兼ねるかな?」  にしました。

スターターセットの内容
 ・焚火台L
 ・炭床ProL
 ・焚火台ベースプレートL
 ・コンプリート収納ケース 
           4点です。
○その他、
 ・ベースプレートスタンド
 ・焚火台グリルブリッジL
 ・焼き網Pro L
 ・グリルプレート黒皮鉄板
 ・鋳鉄グリドルハーフ
 ・焼アミステンレスハーフPro
           6点の以上です。
焚火台


 秋に、近くの山でBBQを企んでます('ω')ノ
















  

2016年08月22日

スノーピーク ノクターン

 品切れ状態のスノピノクターン。数ヵ月待ってやっと到着。

ほんま、スノーピークの人気はすごいなぁ~
しばらくは、夜にウイスキー飲みながら眺めようノクターン(^^)


スノーピーク ノクターン